TAG

関連するワード

上品な甘さの かのこ豆

2021.12.27

あんこづくりについて

今回はかのこ豆についてご紹介します。
かのこ豆とは小豆の蜜煮のことで、ぜんざいや粒餡などとは違い、
煮崩れをしないよう丁寧に仕上げることで小豆そのままの形を残しております。
そんな小豆の粒が小鹿の背中の斑点を思わせることから「鹿の子(かのこ)」と名付けられたようです。

お茶請けや食事の副菜、お酒のおつまみなど、そのままでもおいしく食べることができます。
甘納豆にも似ていますが、甘納豆は固形の砂糖漬けをしたものであるのに対して
かのこ豆は密漬けをしたもので上品な甘さが特徴的です。
弊社ではかのこ豆を本家である山梨製餡から仕入れを行い、お客様へお届けをしております。
※仕入れ商品となります

実際にお届けをしている商品としては、“かのこ豆 青えんどう”や“かのこ大納言”があります。
青えんどう豆はグリーンピースが完熟した状態の豆のことで、
鮮やかな緑色とほのかにグリーンピースを思わせる独特の風味が特徴です。
かのこ大納言は小豆の品種の中でも大粒で、
素材の味がしっかりと感じられる北海道産の大納言小豆を贅沢に100%使用しております。

関連するワード

関連する記事

健康的で美味しいお菓子に注目が集まり、近年和菓子ブームが到来しております。そこで今回は弊社あんこやにとって欠かせない小豆の秘密をご紹介致します。 小豆は大豆や落花生など脂質が中心の豆と違い、食物繊維と糖質で構成される炭水 […]

新年明けましておめでとうございます。本年も昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。 新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせて頂きます。 そして新年を迎えたとい […]