TAG

関連するワード

あずきの効能

2022.10.31

NEWS

健康的で美味しいお菓子に注目が集まり、近年和菓子ブームが到来しております。
そこで今回は弊社あんこやにとって欠かせない小豆の秘密をご紹介致します。

小豆は大豆や落花生など脂質が中心の豆と違い、食物繊維と糖質で構成される炭水化物が主体の豆です。
タンパク質も豊富で、ビタミンB群やミネラルを含みます!
そのため、小豆は低脂質・高タンパクで食物繊維の豊富な健康食品だという潜在能力の高さが伺えます。

余談ですが、含まれる栄養素の力からは6つの効能が期待されております。
・食物繊維→便秘解消
・ポリフェノール→アンチエイジング
・鉄分→貧血予防
・サポニン→コレステロール低下
・ビタミンB1→冷え性改善
・カリウム→高血圧予防
こうした栄養素を摂ることで便秘や貧血が解消され、美容やダイエット、体質の改善にも効果があるとも言われています。


弊社ではそんなたくさんの効能を持つ小豆を使用した商品を豊富に取り揃えております。
あんこはもちろんですが、シーズン限定の水羊羹やぜんざいもございますので、
もしご興味ございましたらホームページをご覧くださいませ。

関連するワード

関連する記事

今回は弊社と縁がある山梨製餡についてご紹介いたします。弊社と協力会社である山梨製餡は元をたどれば同じ会社でした。 大正9年に山梨福一が京都・東山三条の地で山梨製餡を創業し、『あんこや』の歴史がはじまりました。その後、昭和 […]

今回は兵庫県・京都府を中心に栽培され、高級品種といわれる丹波大納言小豆を使った「丹波大納言ぜんざい」についてご紹介します。 丹波大納言は甘みが強く豊かな香りを持ち、鮮やかな濃赤色の俵型をしており、大粒で皮が薄いため口当た […]