TAG

関連するワード

こしあんのこだわり

2021.12.20

あんこづくりについて

以前は粒餡の小豆について産地や品種へのこだわりを
ブログにてご紹介しましたが、今回は弊社のこしあんのこだわりをご紹介します。
粒餡の小豆にももちろんこだわっておりますが、
それと同じくらい強いこだわりを持っているのが「北海小豆こしあん」の小豆です。

北海小豆こしあんには北海道産小豆の中でも最良品として評価が高いシュマリショウズを使用しています!
シュマリショウズは非常に栽培が難しい品種のため北海道産の生産量の中でもなんと1割程で、
豆の味、風味、上品な香りが特徴的で非常に希少価値の高い品種となっています。

こちらの小豆から弊社の本家にあたる「山梨製餡」で
こしあんの原料となる都製餡用の特別な「生餡」を製造していきます。
生あんは大量の水を使用して製造するので御神水と云われる京都東山の白川水系の地下水を使用していたり、
製造においても通常より手間を加えていたりとこだわりの強いものになっております。
その後弊社の滋賀工場にて「北海小豆こしあん」を仕上げていきます。

弊社のこしあんは小豆の品質から製造の工程まですべてにおいて自信をもっておすすめできるレギュラー商品です。
余談ですが、夏季シーズンの看板商品である「水羊羹」も同じ生餡から作られておりますので、
ご興味がございましたらぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

関連するワード

関連する記事

冬の人気レギュラー商品である「おぜんざい」都製餡には、パックタイプ・カップタイプ・封筒タイプ等様々なラインナップの商品を取り揃えております。今回はそんなおぜんざいのはじまりのエピソードを少しだけご紹介します。 「善哉(よ […]

今回は瑞々しくなめらかな口どけの本生風水羊羹をご紹介いたします。 本生風水羊羹は北海道産小豆のなかでも朱色の美しさ、豆の豊かな風味、 そして上品な香りが特長の最良品として評価が高いブランド小豆、「シュマリ小豆」を使用して […]