TAG

関連するワード

上品な甘さの かのこ豆

2021.12.27

あんこづくりについて

今回はかのこ豆についてご紹介します。
かのこ豆とは小豆の蜜煮のことで、ぜんざいや粒餡などとは違い、
煮崩れをしないよう丁寧に仕上げることで小豆そのままの形を残しております。
そんな小豆の粒が小鹿の背中の斑点を思わせることから「鹿の子(かのこ)」と名付けられたようです。

お茶請けや食事の副菜、お酒のおつまみなど、そのままでもおいしく食べることができます。
甘納豆にも似ていますが、甘納豆は固形の砂糖漬けをしたものであるのに対して
かのこ豆は密漬けをしたもので上品な甘さが特徴的です。
弊社ではかのこ豆を本家である山梨製餡から提供いただき、お客様へお届けをしております。

実際にお届けをしている商品としては、“かのこ豆 青えんどう”や“かのこ大納言”があります。
青えんどう豆はグリーンピースが完熟した状態の豆のことで、
鮮やかな緑色とほのかにグリーンピースを思わせる独特の風味が特徴です。

かのこ大納言は小豆の品種の中でも大粒で、
素材の味がしっかりと感じられる北海道産の大納言小豆を贅沢に100%使用しております。

その他にも“大手芒かのこ”や、“とら豆かのこ”などもございます。
気になる商品がございましたらお問合せくださいませ。

最後になりましたが、年の瀬が迫り今年も残すところわずかとなってまいりました。
皆様には本年も格別なご配慮を賜り、心より感謝いたします。
来る年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

関連するワード

関連する記事

最近すっかり気温も高くなり、早くも夏を感じる日が多くなってきましたね。弊社では冬にはおぜんざいを多くご用意させていただいておりましたが、夏はみずみずしい くちどけの水羊羹をご提供させていただいております。今回はそんな水羊 […]

今回は弊社の人気商品である餡バターについてご紹介いたします。北海道産の小豆を使用した豊かな風味とたっぷりのバターを混ぜ込んだまろやかさが特徴の商品です。小豆の食感もお楽しみいただけるように、あえて大きめの粒が残るようにこ […]